top of page
オルソイメージ.jpg
手術をしないオルソケラトロジー治療(ナイトレンズ)

ー自費診療ー

オルソケラトロジーは、夜間睡眠中のみ​、角膜矯正用のコンタクトレンズを装用し、角膜の形にクセをつけ、昼間の眼鏡やコンタクトレンズを不要とする近視矯正方法です。

手術をしなくても日中はメガネやコンタクトレンズが無くても生活ができます。

<メリット>

  1. メガネやコンタクトレンズが煩わしい方へ

職業上メガネの使用が難しかったり、「時間がたつとゴロゴロする」「夕方になると充血しがち」等、コンタクトレンズの不快感から解放されたい方へ。

2)裸眼でスポーツを楽しみたい方へ

野球・サッカー等のスポーツや、水泳・サーフィン・スキューバーダイビング等の水中のスポーツをされる方でも裸眼でスポーツを楽しめます。

3)外科的手術のレーシック等に抵抗がある方へ

「手術をするのはこわい」「術後の感染症などが不安」「術後の見え方が不安」という方へ。オルソケラトロジーは、レンズの装用を中止すれば角膜は元の状態に戻すことができます。

4)近視進行抑制効果

近視進行抑制があることが報告されております。

<デメリット>

1)従来の昼間装用ハードコンタクトレンズと同じ合併症が起こる可能性があります。

2)視力が安定するまで見え方が変動することがあります。

3)夜間にまぶしかったり、にじんで見えたりする可能性があります。(ハロ・グレア)

<安全性>

オルソケラトロジーは、アメリカで30年以上前から研究・施術され、現在、アメリカ・ヨーロッパ・アジアを中心に、世界各国でその安全性と効果が認められ、実施されております。レーシック等の外科的手術と異なり、レンズの装用を中止すれば、角膜の形状は元に戻ります。また、日中装用のコンタクトレンズとくらべても、夜間の装用なので、レンズを紛失する心配も減るなど、安全・快適にお使いいただくことが出来、リスクは一般のコンタクトレンズと同等またはそれ以下となります。

<適応>

日本のオルソケラトロジーガイドラインの改正により、年齢は制限はなくなりました。海外では、小学生〜装用されているケースが一般的であり、日本でも大学病院での臨床研究において、有意な危険性がなかったことより、当院では小中学生であれれば、十分にお話しさせていただいた上で、装用していただいております。

しかし、安全基準が厳し目ですので、角膜形状や眼疾患、近視度数によってはお断りさせていただくことがあります。

オルソケラトロジー治療のために、厚生労働省の認可がおりているレンズは日本国内に3種類あります。

 当院で採用しているのは、「ブレスオーコレクト」「オルソK」です。

http://orthokeratology.jp

​初回ご相談のご予約はこちらへ

オルソ治療の流れ202504.png
オルソその他費用202504.png

・自費診療のお会計では、クレジットカードが使えるようになりました。

・他院で処方オルソケラトロジーレンズをお持ちの方は、年間22,000円(税込)にて検査フォローします。

・​上記の方が再作成される場合は、個別相談となります。

オルソ料金改定

診察に関するお知らせ

  • 原則院内処方です。

  • 小中学生は、保護者の方とご来院ください。

  • 日中いつも使いたいコンタクトレンズ処方 満12歳以上

  • スポーツ時使用のコンタクトレンズ処方 満10歳以上

  • オルソケラトロジーレンズ(ナイトレンズ) 満6歳以上

​​

  • 45歳以上の眼鏡処方は予約が必要です。​​

 診療時間    月 火 水 木 金 土 日

10:00 ~ 13:00   ◯ ◯ 休 ◯ ◯ ◯ ◯ 

14:30 ~ 18:00   ◯ ◯ 休 ◯ ◯

14:30 ~ 17:00              ◯

 朝ビバホーム2階シャッターが閉まっている場合でも、警備員にお声がけ頂ければ、クリニック前まで入ることが可能です。

 受付終了時間は、平日18時 土日祝日17時です。

 初めてのコンタクトレンズ、眼鏡処方、散瞳検査(飛蚊症・糖尿病)・視野検査をご希望の方は受付終了1時間前までに、ご来院ください。

 近視抑制(オルソケラトロジー、マイオピン、サプリメント)にご興味ある方は、院長外来日(下記確認)にどうぞ。

スクリーンショット 2025-03-31 16.37.58.png
スクリーンショット 2025-03-31 16.38.09.png
bottom of page