top of page

診療内容

花粉症 hay feverpollinosis

アレルギー性結膜炎 allergic conjunctivitis

花粉症、つらいですよね。

①何科にかかったら、いいのでしょうか?

くしゃみ・鼻づまりがひどいから、耳鼻咽喉科?

目がかゆいから、眼科?

子供だから、小児科?

他の病気をもっているから、内科?

豊洲やまもと眼科では、内服の抗アレルギー薬も処方できます。

幼児や学童への点眼薬や内服薬の処方も可能です。

ご希望あれば、点鼻薬の処方も可能です。

☆眼科でしかできない花粉症の治療

・目のかゆみがひどい方への、ステロイド点眼液処方

 眼科以外でも処方することはできます。

 しかし、ステロイド点眼液は、眼圧をあげる可能性があります。

漫然と使っていて、緑内障になってしまったら、大変です。

 特に、子供は上がりやすいため、ステロイド点眼液を長期に使用するときには、眼科での眼圧チェックが不可欠なのです。

 また、ステロイド点眼液を使うと、角膜の病気が悪くなることもあります。しっかりと眼科的診断をしてからでないと、通常は怖くて使えません。

・抗ヒスタミン薬が安全に使えるか、チェックできる

 花粉症では、抗ヒスタミン薬を使うことが多いです。

抗ヒスタミン薬の一部(第1世代とゼスラン)には抗コリン作用をもっています。

 http://kanri.nkdesk.com/hifuka/hisu1.php

 原発閉塞隅角の人が、抗コリン作用をもっている薬を使うと、瞳孔ブロックを生じて、緑内障発作を起こすことがあります。緑内障発作は数日放置すれば、失明することもあります。

 緑内障発作を起こしそうな人は、眼科でレーザー手術などを勧められることが多いので、眼科に通っている方はあまり心配がないのですが、眼科に一度もかかったことがない方ですと心配です。

 このようなリスクをお持ちの方は、100人に1〜2人いらっしゃいます。

 全員が眼科にかかるというのは、現実的には難しいです。

 一般的には、「若いとき目の良かった中年以降の女性」です。

 当てはまる方は、一度眼科でチェックをしてみてください。

 

 現在、第1世代のお薬はあまり使うことはないのですが、色々な条件が重なった場合​、使用を検討した方がいい場合があります。

 実は、抗ヒスタミン薬以外でも、コリン作用をもっている薬剤はたくさんあります。

 あの有名な風邪薬も使えません。詳しくはリンクを

 http://www.okusuri110.com/kinki/shipeikin/shipeikin_01.html

②いつから、治療した方がいいの?

花粉飛散の2週間前ほどから、はじめる「初期療法」が効果的です。

「初期療法」とは、花粉飛散予測のおよそ2週間ほど前から、予防に適したお薬を始める方法です。

「初期療法」によって、1)症状が出る時期を遅らせ、2)シーズン中のつらい症状を軽くし、3)症状の終了を早める効果があります。

「初期療法」で症状が軽くなるとはいえ、シーズン中に薬をやめて、しまうと症状がひどくなることがありますので、ご注意ください。

おすすめは開始時期は、例年はバレンタインデーの時期と言われていますが、早まる場合もあります。

医師に相談していただくと良いと思います。

また、1月後半は、眼科が空いている時期でもあります。

2月後半からは混むこと事が多いので、空いている時期に受診していただくと助かります。

③市販薬と処方薬の違い

 違いが大きいのは、強さと新しさと値段です。

 市販薬で十分な方も多いと思います。

 医療機関にかかる時間もなくて、症状が軽い方は市販薬を試すのもよいかと思います。

☆ダニ対策(アレルギー性結膜炎)

ダニ対策されていますか?

 

チリダニ・ヒョウヒダニは、人を刺すなど直接的な被害はありませんが、死骸や糞がアレルギー結膜炎や鼻炎、皮膚炎の原因になります。

ダニは、適温(20~25℃)・多湿になる6月〜8月にかけて、急増します。

高温(50℃以上)と乾燥に弱いので、それを踏まえた対策をしましょう。

ダニアレルギー持ちの我が家で実践している対策をご紹介します。

<布団>

羽毛・羊毛は、ダニが中まで入らず、繁殖しにくいです。

防ダニ布団カバーも効果的です。

掛け布団も、洗濯機に入る程度の薄手羽毛ぶとんを複数枚にします。

洗えるサイズにすることがポイントです。

洗っても、ダニはとれませんが、ダニの餌であるほこりやフケがとれます。その後の乾燥機で死滅。

敷き布団の表面は、布団乾燥機。

ベッドの奥のコイルに畳用のダニ取りスプレー刺して、殺ダニ作戦。

死骸がアレルゲンになりますので、掃除機で吸い取りましょう。

ノズルを布団専用のものを用意すれば、気分もいいですね。

湿度が高くなると、ダニも喜びます。朝起きた後、肩〜腰まで部分には掛け布団をかけておかない。足元に畳んで起きます。

<カーテン>

洗いにくい上に、ダニの温床となることが多いので、断熱効果は低いですが、個人的には、縦型ブラインドがオススメです。

<ソファー>

合皮・革製なら、繁殖しにくです。

餌となるフケと髪の毛を掃除機で少なくしましょう。

<床>

フローリングの方が、カーペットよりは良いのです。

しかし、朝一番にフローリングに掃除機をかけると、ダニも舞い上がります。

フローリングワイパーで拭き取る方が、betterです。

bottom of page